セミナーレポート

税理士のための1億突破コミュニティ・第15回|2025年8月定例会レポート 〜採用は未来戦略そのもの ── 人を軸にした組織づくり、始めていますか?〜

こんにちは、石黒健太税理士事務所所長 石黒健太です。

8月20日(水)、【税理士のための1億突破コミュニティ(100MSA)】の定例会では、「採用」をテーマに3時間の実践共有と対話で開催しました。

 

今回はお盆明けということもあり、参加人数は少なめでしたが、その分一人ひとりが深く話せるとてもよい会になりました。

オンラインならではの集中感もあり、今の採用の課題や、これからの方向性をしっかり考える機会になったと思っています。

目次

【第一講座】採用は「未来戦略」そのもの「教育より100%採用が大事」──そう言い切れる理由 講師 石黒健太

第1講座では私から、「採用は未来戦略そのもの」というタイトルでお話させていただきました。

 

私自身、これまで何度も採用で失敗をしてきました。

特に印象に残っているのは、信頼で採用した元知人が組織と合わず、弁護士を交えた対応にまでなった経験です。

 

そこから「誰を採るか」は本当に大切な判断だと痛感し、

今では「教育よりも、100%採用のほうが重要」だと本気で考えています。

所長1人で採用しない──チームで担うための仕組み化

 

採用を属人的にしないために、私たちの事務所では「リクルートブック」を整備し、

 

  • チームごとのペルソナ設計
  • 面談フローの分担(在宅→部門長→所長)
  • 評価のテンプレート化・KPI管理

 

など、判断基準と仕組みを明文化してきました。

 

中でも効果が大きかったのは、一次面談の外注化です。

在宅スタッフに1500円/件で面談をしてもらい、動画をチェックする形にすることで、

私の関与時間は約5分の1に。採用活動のスピードと量、どちらも改善しました。

 

【第二講座】短期間で拡大する事務所に学ぶ 採用成功のリアル〜伊東先生との対談で見えた、採用の“現場のリアル”〜 ゲスト講師 伊東稔人先生

第二講座では、税理士法人ISJ代表の伊東稔人先生をゲストにお迎えしました。

愛媛・広島エリアを中心に、3年で顧問先500件超、2年で10名以上の採用を実現している伊東先生からは、リアルな経験をたくさん共有していただきました。

 

  • 幹部が早期に離職してしまった経験
  • 面談での“人柄”の見極め方
  • 未経験者を育てるためのメンター制度
  • インターン導入やSNSを使った採用の工夫 など

 

「成功の裏には必ず失敗がある」ことや、

採用の工夫も“自事務所に合ったやり方”をつくっていく必要があると改めて感じる時間でした。

 

【第三講座】採用を“言語化”する時間〜ディスカッションで見えた「みんなの採用のリアル」〜 講師 石黒健太

第三講座では、3ラウンドに分けてディスカッションを実施しました。

  • どんな気づきがあったか
  • 自事務所の採用の現状と課題
  • これから何をやるか・どこを改善したいか

 

少人数だからこそ、一人ひとりが深く話せる雰囲気があり、

 

「うちは応募数が少ないけど、面談の仕組みはある」

「理念共有が弱かったと気づいた」

「採用に関わるのは初めてだったけど、自分の役割が見えた」

 

など、それぞれのフェーズに合わせた課題と前向きな声がたくさん出ていました。

 

おわりに

採用は、“人を集める”ことではなく、“文化をつくる”こと

 

今回の定例会を通じて、改めて感じたのは、

採用は文化づくりの第一歩であるということです。

 

どんなによい制度や仕組みを整えても、運用するのは人です。

そして、組織の未来を形づくるのも、やっぱり“人”です。

 

誰を採るか。なぜ採るのか。どう見極めるのか。

この問いに正解はありませんが、“自社の採用の軸”を言語化することは誰にでもできます。

 

その軸をもとに、これからもみなさんと一緒に学び、実践し、採用力を育てていけたらと思っています。

次回の定例会のご案内

次回は10月開催予定、テーマは 「営業・集客」 です。

見込み顧客の獲得や、営業導線、契約率アップの事例共有を中心に構成する予定です。

集客に悩む方、チームで営業を仕組み化したい方はぜひご参加ください!

 

引き続き、突破会をよろしくお願いいたします。

関連ブログ

ブログのアイキャッチ

税理士のための1億突破コミュニティ・第14回|2025年6月定例会レポート 〜文化をつくる仕組みと自走型組織の実践〜

セミナーレポート

【第一講座】経営指針書は文化を動かす「共通言語インフラ」 講師 石黒健太 第1講

ブログのアイキャッチ

【第13回】 税理士のための1億突破コミュニティ|2025年4月定例会レポート  〜業務の標準化・ツール活用・任せる力が未来を変える〜

セミナーレポート

第一講座|組織化された事務所の繁忙期マネジメント 〜繁忙期業務を標準化し、来期の

ブログのアイキャッチ

「若手税理士のための1億突破コミュニティ」第12回定例会レポート

セミナーレポート

2月5日に「若手税理士のための1億突破コミュニティ(以下「100MSA」)」の第

ブログのアイキャッチ

「若手税理士のための1億突破コミュニティ」第11回定例会レポート

セミナーレポート

12月2日に「若手税理士のための1億突破コミュニティ(以下「100MSA」)」の

ブログのアイキャッチ

「若手税理士のための1億突破コミュニティ」第10回定例会レポート

セミナーレポート

   10月16日に「若手税理士のための1億突破コミュニティ(以下「1

ブログのアイキャッチ

「若手税理士のための1億突破コミュニティ」第9回定例会レポート

セミナーレポート

  8月20日に「若手税理士のための1億突破コミュニティ(以下「100

カテゴリ