事業内容は、自分のビジネス経験を振り返りながらまとめる

2018.10.23

事業内容は、自分のビジネス経験を振り返りながらまとめる

創業計画書をまとめる前の「振り返り」が重要

では、事業内容について各項目のまとめ方を整理していきましょう。

まず、「創業前に確認しておきたいこと」がいくつかあります。
独立して新たに事業を行うのですから、自分自身の知識や経験を高めておくことはもちろんのこと、家族の理解なども重要になってきます。

そこで、まずは下記項目について自分自身で振り返ってみてください。

  1. 創業の動機は明確か?
    ・自分はなぜ創業するのか、創業の動機については明確になっているか。
  2. 知識や経験は十分か?
    ・自分が創業する事業に関する知識や経験があるか。また、創業のため、その知識や経験を高めようとしてきたか。
  3. 自信や覚悟はあるか?
    ・売上の減少、資金繰りのひっ迫、販路の見込み違いなど様々な苦境に陥っても、事業を継続していく自信や覚悟をもっているか。
  4. 家族の理解があるか?
    ・自分だけの意気込みで先走ることなく、配偶者をはじめ両親・子供などの家族の理解は得られているか。
  5. 創業のメドは立っているか?
    ・とくに店舗を構えて創業する場合、具体的な立地のメドは立っているか。
  6. 人材の確保は大丈夫か?
    ・自分で決めて自分で対応し、独りよがりになってしまうのではなく、必要な人材を確保できる見込みは立っているか。
  7. セールスポイントは何か?
    ・自分の会社が伸ばしていくべき長所を自分なりに理解し、それを他の人にPRできるか。
  8. 経理感覚を持っているか?
    ・家計簿のようなものでかまわないので、これまではどのくらいの収入があり、どれくらいの支出があり、お金がどれほど残せたかを計算してみたか。
    ・事業を始める前の段階で、同じように収入と支出、売上や利益について予測を立ててみたか。
    ・事業の頭金、すなわち自己資金は十分に貯めてきたか。
  9. 経営感覚はあるか?
    ・一度でいいので、自分なりに事業計画を立て、創業後をイメージしてみたことはあるか。

もし創業する自分の木本、覚悟が「甘い」と感じたら、そう思う項目について対策を講じておくことをお勧めします。
これからは勤め人ではなく、一国一城の主として事業を背負って立つのです。
「人・もの・金・情報」という経営資源の全般にわたって、創業者としての意気込み・覚悟が求められると考えてください。

クラウド会計、資金調達に関するお悩みなら

  • クラウド会計の導入について悩んでいる
  • 事業の資金繰りを改善したい
  • 相談しやすい税理士を探している
  • 税理士を変更すべきか悩んでいる

上記のようなお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

カテゴリ

カテゴリ選択

お気軽にお問い合わせください

サービス案内

創業支援
資金調達支援
経営会議コンサル
企業防衛
相続対策・相続税申告
財務顧問支援

セミナー情報

小規模事業者で取り組みやすいバックオフィス業務のDX化について、DXの概要からシステム導入…

more