よくある質問

  • 顧問契約に関して
  • 創業支援に関して
  • 資金調達支援に関して
  • 顧問契約の内容は?
    毎月訪問し会計のチェックと経営相談・節税対策などをさせて頂いております。また、電話メール等での相談は随時対応しています。
    資金調達の支援、経営コンサルティング、社長の相続対策などは別料金でおこなっております。これらは別途見積もり等を行ったうえでサービスを開始いたします。
    対応地域はどこまででしょうか?
    毎月の訪問は滋賀県全域・京都市・大阪市です。その他の地域は関与形態や顧問料を別途ご相談させて頂きます。
    どの業種を得意としていますか?
    業種での制限は特にありません。弊社の特徴としては創業期の支援を得意としています。創業期の事業計画作成や資金調達、補助金の活用が得意です。基本的に会計はどの業種も共通のものですのでどの業種も対応可能です。
    対応できないものは何ですか?
    顧問先の永続的発展に貢献することを経営理念にしております。経営管理のために記帳・給与計算はお客さん自身ですべきと考えております。そのため原則弊社では記帳代行・給与計算は請け負っておりません。
    また、決算のみの方や個人事業についても現在は受け付けておりません。
    どういう職員構成ですか?
    税理士1名・行政書士1名・事務員4名となっております。
    顧問先はどれぐらいおられますか?
    現在50件ほど顧問契約を頂いており、毎月数件の新規契約を頂いている状況です。
    他の専門家の紹介を受けられますか?
    弊社では様々な専門家と連携しております。お客様の状況に合わせ適切な専門家をご紹介いたします。
    会計ソフトは何を使っていますか?また有料でしょうか?
    基本的にはJDLを使っており、お客様には出納帳majorという無料のソフトを導入いただいております。またMFクラウドというクラウド会計の導入も行っております。
    助成金・補助金については詳しいでしょうか?
    創業支援等を数多く行ってきており税理士の中ではだいぶ詳しい方だと自負しております。また助成金については得意としている社労士の方と提携しています。
    税理士の切り替えの対応は可能でしょうか?
    特に問題ありません。過去の資料を見せて頂ければすべてわかりますので、ご安心ください。
    ただ、スケジュールもありますので事前にご相談ください。
  • どの段階で相談すべきでしょうか?
    なるべく早めにご相談いただくのが良いかと思います。会社を辞める前にご相談いただくことでより有利な状況での創業が可能になることがあります。また、創業すべきか否かも第三者に相談することでより客観的に判断できると思います。
    どのようなことを相談させて頂けますか?
    開業場所の選択・必要資金の計算・事業計画の策定・融資の支援・補助金の活用・会社設立の手続き・会社or個人事業などなど、色々なことをご相談いただいております。弊社で対応できないことは他の専門家をご紹介させて頂きます。
    相談料はかかりますか?
    初回は無料で行っております。
    その後必要に応じて、顧問契約や個別コンサルティングなどの有料サービスを提供させて頂いております。
    どのような支援を受けられますか?
    起業創業コンサルから、法人設立、融資・補助金・助成金申請・会計の自動化・決算申告に至るまで、創業と創業後に必要となる、さまざまな業務を支援させて頂きます。詳しくは創業支援のページをご確認ください。
    対応地域はどこまででしょうか?
    訪問での支援は滋賀県全域・京都市・大阪市です。電話やSkype等での相談は全国対応しております。
  • 融資は通りやすくなりますか?
    融資の審査では借りる方の過去の経歴や事業計画書の内容が重要です。弊社で0%のものを100%にすることはできません。しかし、ポイントを抑えた書類の作成や面接の練習をすることで可能性を格段に高められます。
    すでに銀行に断られましたが、対応いただけますか?
    可能です。
    まずは弊社で断られた原因を徹底的に分析します。そのうえで再挑戦するので、融資の可能性は高まります。
    金融機関の紹介をして頂けますか?
    すでに多くの資金調達に携わっており色々な金融機関とつながりがあります。それぞれの金融機関で特徴も異なっております。
    御社にあった金融機関を紹介いたします。また、弊社では複数の金融機関とお付き合いされることをお勧めしております。すでに取引のある方の金融機関開拓も支援いたします。
    有利な制度はありますか?
    融資には様々な制度があります。国が行っている施策等をうまく活用することでより有利な金利や条件での借り入れが可能です。
    これらの制度が活用できるかも弊社で確認いたします。
    また弊社は経済産業省の経営革新等支援機関として認定を受けております。経営革新等支援機関の支援が要件となっている経営力強化資金というとても使いやすい制度があります。こちらは多くの方がご利用になられています。
    詳しくは一度ご相談いただければと思います。
    相談料はかかりますか?
    初回は無料で行っております。その後必要に応じて、資金調達力強化パックや個別コンサルティングなどの有料サービスを提供させて頂いております。
    どのような支援を受けられますか?
    融資を受けやすくする書類作成・銀行同行サービス・補助金の申請支援などを行っています。詳しくは資金調達支援のページをご確認ください。
    対応地域はどこまででしょうか?
    訪問での支援は滋賀県全域・京都市・大阪市です。
    電話やSkype等での相談は全国対応しております。

お気軽にお問い合わせください

サービス案内

創業支援
資金調達支援
経営会議コンサル
企業防衛
相続対策・相続税申告
財務顧問支援

セミナー情報

「事業者番号も発行して、適格請求書への対応もできた!」という皆様、 消費税の経理処理につい…

more