カテゴリ:補助金・助成金
2022.04.06知らないと損をする、クラウド会計導入とIT導入補助金!
みなさん、こんにちは、代表の石黒です。 今日は1月19日に発表された令和4年のIT導入補助金の概要資料を基にクラウドシステム導入とIT導入補助金の上手な活用方法について解説していきたいと思います。 色々なブログで記載していますが、クラウド会計の活用において導入時の業務設計やシステムの設定
2021.01.27◆YouTube動画◆固定資産税の減免措置・事業再構築の補助金 等
起業に関する情報をもっと多くの方に届けるため、YouTubeでの動画配信を開始し、新しい動画をUPしました! チャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCOHIRBNU7IQkfqJPO_zamlA/featured?sub_confirmation=1
2020.05.08創業手帳の持続化給付金の記事の監修とコメントの寄稿を行いました!
持続化給付金について創業手帳の記事で監修とコメントの寄稿を行いました。 持続化給付金は、新型コロナウィルスの影響を受ける事業者向けの支援策の一環で、事業の下支えをする給付金です。 法人は最大200万円、個人事業主は最大100万の給付を受けることができます。 今回の記事では、法人の経営者向けに、持続
2020.03.21【3/21現在】コロナウイルス対策の追加情報について
コロナウイルス対策の追加情報について 先日から融資制度・助成金・補助金の情報をお伝えしましたが、新たに追加されている 情報をお知らせしたいと思います。 Ⅰ.委託を受けて個人で仕事をしている方向け休業補償制度 以前ご案内させていただいた情報では、企業に勤めている方が、小学校等の臨時休業に伴い子供の世話をするた
2020.03.13【補助金】令和2年度 小規模事業者持続化補助金のご案内
【補助金】令和2年度 小規模事業者持続化補助金のご案内 他の補助金と同じく前倒しで発表され一番皆さんになじみがあり使いやすい補助金がこの 小規模事業者持続化補助金です。 この補助金について説明していきます。 今回の概要は? 小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等
2020.03.13【補助金】令和2年度 ものづくり補助金の案内
【補助金】令和2年度 ものづくり補助金の案内 令和2年度のものづくり補助金の公募が発表されましたのでご案内させていただきます。 なお他の補助金と同じく、複数回に分けて公募が行われます。 ものづくり補助金の概要とは? 本事業は、中小企業・小規模事業者等今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革
2020.03.13【補助金】令和2年度 IT導入補助金の案内
【補助金】令和2年度 IT導入補助金の案内 この度、IT導入補助金の公募が開始されましたのでご案内させていただきます。 例年は5月頃に発表されるこの制度ですが、新型コロナウイルスに対する経済への影響に対応するべく 急遽開始されることとなりました。 IT導入補助金の概要とは? IT導入補助金とは、中
2020.03.11【助成金】小学校の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援制度とは?
小学校の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援制度とは? 今回のコロナウイルスによる影響の中で大きく影響が出ているところの一つとして、小学校等の臨時休校により仕事を 休まないといけないという方もいらっしゃると思います。 そういった方々を支援するために小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援という制度があり
2020.03.11【助成金】新型コロナウイルスに対する従業員休業補償の助成金制度について
【助成金】新型コロナウイルスに対する従業員休業補償の助成金制度について 昨今の新型コロナウイルス感染症の広がりにより、皆さんのお仕事にも様々な影響が出ているものと思います。 その為政府は休業補償の助成金制度や資金繰り対策の融資制度を相次いで発表しました。 ここではそれぞれの制度について概要をご説明させてい
2019.07.24中小企業施策利用ガイドブックから見る創業支援制度は?-3
特定創業支援等事業とは? これまで2回では創業融資制度を紹介させていただきましたが、今回は創業される方には必見の特定創業支援事業についてご説明してきたいと思います。 京都市の創業支援計画についてはコチラ 正式には産業競争力強化法における創業支援事業 本制度は日本の開業率は欧米の半分程度(5.2%)にとどまっ